Q.香典返しは郵送でも良いですか?

Q.香典返しは郵送でも良いですか?通販を活用したいです

香典返しをするにあたり、できれば荷物を減らすためにも相手の負担を減らすためにも郵送を利用したいと思っています。
郵送で香典返しをするというのはいけないことなのでしょうか。

また、香典返しには通販を利用してはいけないものなのでしょうか?
併せて気を付けた方がいい場合には注意点も知りたいです。

最近では郵送も増えています

昔は香典返しはお供え物であり、必要のないものとされていました。
しかし、香典がお金へと変わってきたことによって忌明けにあいさつやお礼の意味を兼ねて送ることが増えてきたのです。

もともとは香典返しはあいさつを兼ねているものなので手渡しをすることが基本とされてきました。
ただ、これは昔の風習であり、昔は葬儀の参列者が自宅の近くに住んでいたことで簡単に行えたことも理由の一つです。

しかし、最近では参列者が遠方から参列することも増えています。
そのため四十九日法要が終わってから香典返しを手渡ししようと思っても不可能なことがほとんどです。
四十九日法要ですべての人に香典返しをすることができればいいですが、葬儀やお通夜に参列した人が全員四十九日法要に参加するわけではありません。

そこで、最近では香典返しをする際には郵送をとることが一般的となりつつあります。
抵抗があるという人もいますが、むしろ郵送が一般的という考えが強いです。

郵送する際は注意も必要です

香典返しを郵送吸うことができるといっても、やはり注意が必要です。

郵送だと直接顔を合わせることができないため、香典返しの品物に何か失礼があると大きなトラブルに発展しかねません。
そこで香典返しを送る際には事前にしっかりと確認してから送るようにします。

まず、香典返しには品物と合わせてお礼状や挨拶状を添えることが大切です。
その際には、一筆お伺いしてお礼を差し上げるべきところを書中でご挨拶を差し上げるという旨を記載しておきましょう。
送る際には不祝儀にあたりますから年始を避けるようにすること、相手の誕生日や結婚式などの祝い事にも当たらないよう避けるようにします。

通販ショップを利用することはもちろん可能

最近ではお礼状の手配とともに品物を発送してくれる香典返しの通販ショップもあります。きちんと香典返しのマナーに則り、配送してもらえるため安心です。

香典返しのメッセージカード
(画像)香典返し法要のお返し|マイプレシャス

店舗によってはお礼状や挨拶状のメッセージカードを付けてくれるお店もあるので商品とカードを選択をするだけで発送物の準備が整います。
最近では香典返しの品物としてお茶やお菓子、日用品の他にカタログギフトも人気のようですよ。
店舗に行くよりもリーズナブルなこともあるので、ぜひチェックしてみましょう。